#11【本の仕組み】表紙とは?
みなさん、こんにちは。小学館スクウェアのエマとこてつです。
今回は、本の仕組みについて紹介したいと思います。
本って、嚙み心地が最高だな~♪ | ![]() |
本づくりに携わっていると、ときどき「おやっ?」と思うことがあります。
いちばん多いのは、「表紙」。
「表紙」は表の紙なのでいちばん外側のことだと考える人が多いですが、実はこれは「カバー」です。そのカバーを外した本体の表側が表紙なのです。
カバーのことはジャケットともいい、素敵な装丁で「思わずジャケ買いした!」なんてことありますよね。
ちなみにジャケットの折り返した部分を「そで」といいます。
本のつくりについて詳しく知りたい方は、本づくりの用語を見てくださいね。
次回は8月22日更新予定です。またお会いしましょう。
関連するつぶやき
#36 表紙のよびかた!「表1・表2・表3・表4」とは?