#64【紹介】『「鬼平犯科帳」を歩く! 長谷川平蔵と大江戸さんぽ

みなさん、こんにちは。
小学館スクウェアのエマと、こてつです。

今回は、11月10日に発売する新刊、
『「鬼平犯科帳」を歩く! 長谷川平蔵と大江戸さんぽをご紹介いたします。

著者は、これまで『鬼平犯科帳』ゆかりの地を訪ねた本を数々執筆してきた松本英亜氏。
前作の『鬼平、京へ行く 洛中・洛外『鬼平犯科帳』めぐり』では、京都から奈良を舞台に、作品のストーリーに沿って散策しましたが、
今作は『鬼平犯科帳』の物語に登場する「江戸の町」を実際に歩いてたどった一冊。
長谷川平蔵(鬼平)が歩いた日本橋、向島、本所……物語の中で描かれた江戸の町は今、どのように息づいているのでしょうか。
散策コース以外にも、さんぽ中に著者が感じたことや出会った人々、素敵な風景やお店等がまとめられている、
「ひとこと」や「ひとやすみ」のコーナーも見どころです!

鬼平ファンにはたまらないこの一冊を携えて、みなさんも大江戸さんぽへ出かけてみませんか?

☆次回は、11/11(火)更新予定です。
それでは、またお会いしましょう。


*松本氏の著書*
小さな旅『鬼平犯科帳』ゆかりの地を訪ねて 第1部
小さな旅『鬼平犯科帳』ゆかりの地を訪ねて 第2部
小さな旅『鬼平犯科帳』ゆかりの地を訪ねて 第3部
小さな旅『鬼平犯科帳』ゆかりの地を訪ねて 第4部
小さな旅『鬼平犯科帳』ゆかりの地を訪ねて 第5部
『鬼平犯科帳』細見
鬼平、京へ行く 洛中・洛外『鬼平犯科帳』めぐり

神保町散策のつぶやき
#31【紹介】「特別講座『鬼平犯科帳』の魅力を語る」レポート
#29【紹介】『小さな旅「鬼平犯科帳」ゆかりの地を訪ねて』
#1新年のごあいさつ(『鬼平、京へ行く』紹介)